当社では、本方針に基づく業務運営が行われるよう、「お客様を第一」に考え信頼と安心を提供します。社員一人ひとりがお客様本位の業務運営を基本とし、「地域で最も信用される保険代理店」を目指します。

1・顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等

 当社は、「お客さま第一」を念頭にかかげ、複数名でお客さまへご提案、事故対応においてもご安心いただけるよう全社員一丸となり取組でいきます。

〈取り組み〉

・担当者不在でも対応できるように複数名担当制を行う。

2・お客さまの最善の利益の追求

 当社は、常にお客さまを第一に考え、お客さまの声に耳を傾け、ご意見の把握・確認を行い、お客さまのニーズに合った最適なプランを提案いたします。

〈取り組み〉

・お客さまの声は月1回のミーティングで共有し、全社員で問題の発生原因や再発防止策の検討、業務やお客様サービスの改善に活かしお客様満足度の向上に努めます。

・アンケートについて、チラシを用いてご案内、ご依頼をし、より多くのお客さまのご意見の収集に努めます。

3・利益相反の適切な管理

 当社はコンプライアンスを遵守しお客さまの求める最適な商品提供を行い、自社の利益を優先するような保険販売は行いません。

お客さまの利益が不当に害されることのないように、社員教育を実施し適切に管理することに努めます。また幅広い専門知識の習得に努めます。

〈取り組み〉

・コンプライアンス研修を毎月1回、全社員に実施いたします。また、確認テストを行うことにより、保険募集人として正しい行動・モラル意識の確認を行ってまいります。

4・手数料等の明確化

 当社では、保険を販売することにあたり、契約時にお客様から負担いただく費用はありません。ご契約をいただくことにより取引保険会社から代理店手数料を受領しています。

〈取り組み〉

お客様がご負担される保険料とサービス内容を、お客様に分かりやすく説明します。

5・重要な情報の分かりやすい提供

 当社は、お客さまの求める補償内容について専門用語を使用せず分かりやすい言葉でご理解いただくまで丁寧に説明いたします。 

〈取り組み〉

・原則対面でのお手続きをいたしますが、ご希望のお客さまへはWEB対応、電話対応を行います。

・70歳以上のお客さまに対しては対面手続きを基本とし、より丁寧な説明と「高齢者募集状況報告書」を実施し、家族の同席、複数回の面談、複数募集人による確認を行います。

・満期2か月前にご案内しお手続きを完了することで、満期前に証券がお手元に届き、ご安心していただけるよう努めます。

・ご契約時に事故や故障時等の連絡先を「もしも事故にあわれたら…」のチラシを活用しご案内する。

6・お客さまにふさわしいサービスの提供

 当社はお客さまの「不安」「心配」を「安心」にかえる為、お客さまの求める補償をきちんと把握し、お客さまにふさわしい商品・サービスを提供します。 

・お客様の声やアンケートを真撃に受け止め業務の改善に取り組みます。

・お客様との手続き経緯や、お問合せは対応履歴に保存し、全社員で共有し適切なサービスを行います。

・連絡先手段の確保のため、携帯番号の収集と第2の連絡先収集を徹底して行います。

・お客様に情報発信としてモバソンチャットを活用し情報の提供を行います。

7・従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

 当社は、従業員が自信とやりがいを持ち専門資格の取得推進することで成長し お客さま本位の行動を促進するよう、社員の育成に取り組んでいきます。 

〈取り組み〉

・代理店ミーティングを毎週実施し研修会を全社員で行います。

・業務に関わる資格を積極的に取得します。

 弊社は「お客様本位の業務運営方針」に則り、下記項目を2025年度

KPIとして掲げます。

1

損保ジャパンが実施するお客さまアンケート回答数
2024年(現状)⇒7件 2025年(目標)⇒70件

2

ペーパレス手続き

2024年(現状)⇒84% 2025年(目標)⇒90%

3

7日前証券発行率

2024年(現状)⇒78.3% 2025年(目標)⇒95%

4

地震保険付帯率

2024年(現状)⇒66.8% 2025年(目標)⇒70%

5

損保プランナー/トータルプランナー

2024年(現状)⇒0名/1名 2025年(目標)⇒3名/2名

2025年4月
株式会社 両毛保険企画
代表取締役 大橋章久